お墓の移転・改葬
「故郷が遠くてなかなかお墓参りに行けない」などの理由で、近年お墓を移転される方が増えています。
秦の始皇帝や聖徳太子も生前墓を造ったそうです。
移転を行う場合は役所での各種手続きが必要になります。
手続き方法は自治体により異なりますので、事前に所轄の役所に確認されるとよろしいでしょう。
広島市近郊、広島県西部地域への移転であれば、当社で書類のご手配、お手続きなどもお手伝いさせていただきます。出張調査費等も一切無料ですので、お気軽にご相談ください。
- 移転先を探します
- お墓の移転には移転先墓地の証明書などが必要になります。ですから、まずは移転先を決めなければなりません。墓地環境や設備、交通の便、ご予算などを考慮してご希望の条件に合った墓地をお選びください。
広島市近郊、広島県西部地域で移転先の墓地をお探しの方は、当社におまかせください。プロの目で独自に調査した各墓地の詳しい情報をもとに、お客様の要望に合った墓地のご案内、ご紹介を無料でさせていただいております。現地への同行見学も無料で承っております。ぜひご相談ください。
- 古いお墓を移すか、新しいお墓を建てるかを決めます
- 長年ご先祖様がお世話になった愛着ある墓石ですから「お墓を移転先に持って行きい」というお気持ちはよく分かります。ただし古い墓石を移転する作業は大変困難な場合が多く、撤去作業の難易度、運搬距離、修復の要否、お墓を囲む外柵のサイズが移転先に合わないなど、事前に調査(当社は出張費等一切無料)が必要です。
ほとんどの場合は、古いお墓を移転するより移転先で新しくお墓を建てられる方が費用を安く抑えることができます。当社は既存埋葬墓地を現地調査し、移転時の問題点と必要な費用を事前にお客様にご提示し、新しくお墓を建てた場合と比較していただき、お客様がご納得される形で移転をすすめていきます。
- お墓の石種・デザインを選ぶ
- 「こんなお墓にしたい」というお客様のご要望に、移転先の墓地の大きさ、デザイン制限などをおり込んで、当社がお客様に最適なお墓をデザインします。設計図やイメージ図などを使って分かりやすくご提案いたします。石材の種類やデザイン、墓石に刻む文字など、ご家族やご親族とご相談し、納得いくまでご検討ください。特に家紋や代々の戒名、法名の調整には専門的な知識が必要になる場合がありますのでご相談ください。
>> 厳選! 石材カタログ
>> デザインを選ぶ
>> 文字・書体・家紋を選ぶ
- 各種事務手続きをします
- お墓の移転には移転先と、既存墓地のある所轄の役所での事務手続きが必要です。手続きの流れを理解した上で、段取り良く行えば決して難しい手続きではありません。もちろん当社お客様には専門家がお手伝いさせていただきますのでご安心を。
※お寺に遷座法要(浄土真宗の場合)をお願いするのをお忘れなく。
- その他、お墓のことなら何でもご相談ください
- 墓地・墓石のことは、下記ダイヤルにお気軽にお問い合わせください。
当社のお墓コーディネーターが分かりやく丁寧にお答えいたします。
お問い合わせ、資料請求をインターネットでも受け付けております。
>> お問い合わせ
